一般歯科

虫歯治療

「見えない部分まで、しっかり診る」
虫歯とは、歯の表面に付いた汚れや食べかすから細菌が増え、歯が溶けてしまう病気です。放っておくと痛みが強くなったり、歯を抜かなければならないこともあります。早期発見・早期治療が、健康なお口を守るための第一歩です。早めの治療がとても大切です。

痛みへの配慮

治療時は麻酔を使い、痛みの少ない処置を心がけています。不安なことがあれば、いつでもご相談ください。

治療の流れ

①診察・検査
虫歯の有無や進行度を確認します。必要に応じてレントゲンの撮影も行います。

➁虫歯の除去
虫歯の部分を削って取り除きます。痛みが出ないよう、麻酔も適切に使用します。

③詰め物・被せ物で修復
削った歯の部分に白い材料を詰めて、元の形に戻します。状態によっては、クラウン・インレー(かぶせ物)を使用します。

虫歯は早めに対応することで、通院回数や治療の範囲を抑えることができます。
当院では、患者さん一人ひとりに寄り添い、丁寧な説明と治療を大切にしています。
「ちょっと気になる・・・」その段階でも、ぜひご相談ください。

歯周病治療

歯周病は「歯ぐき」や「歯を支える骨」が細菌によって傷つけられ、歯がグラグラしてしまう病気です。
初期段階では痛みがないため、気づかずに進行してしまうことがあります。日本の成人の多くが歯周病にかかっているといわれており、予防と早期治療がとても大切です。

症状の一例

・歯ぐきが赤く腫れている
・歯みがきのときに血がでる
・口臭が気になる
・歯が浮いたような感じがする

これらの症状に心当たりがある方は、歯周病の可能性があります。

治療の流れ

①診察と検査
歯ぐきの状態や歯周ポケット(歯と歯ぐきのすき間)の深さをチェックします。

②歯石・汚れの除去
専用の器具を使って、歯周ポケットの中の歯石・汚れを取り除きます。

③状態の確認
改善の程度を確認し、必要があれば処置を行います。

④セルフケア指導と定期管理
正しい歯みがきの方法やケア用品の使い方を丁寧に説明し、治療後も再発しないようにサポートします。

入れ歯

入れ歯とは?…歯を失った部分を補うために作られる「人工の歯」です。
食事や会話、見た目の印象など、日常生活の質を保つために大切な治療法です。
患者さんの生活に自然になじむような、使いやすく、違和感の少ない入れ歯のご提案を目指しています。

※入れ歯にも種類があります。
お口の状態やご希望に合わせて、さまざまなタイプの入れ歯をご提案しています。

種類 特徴 対象・適応
部分入れ歯 残っている歯を活かしながら足りない歯を補う 何本か歯を失った方
総入れ歯 上下いずれか、または両方の歯をすべて補う すべての歯を失った方
ノンクラスプ 金属のバネがなく、見た目が自然で違和感が少ない 見た目を重視したい方
金属床 金属で薄く床を作ります、変形も少なくフィット感が良い 熱が伝わりやすく食べ物をおいしく食べることができる

治療の流れ

①お口の状態チェック
歯ぐきの状態やかみ合わせ、残っている歯の確認などを行います。

②型取り・仮合わせ
入れ歯がしっかりフィットするよう、型をとって細かく調整します。

③完成・装着
できあがった入れ歯を装着し、使いやすさや見た目などを確認します。

④使い方・お手入れのご説明
長く快適に使っていただけるよう、お手入れ方法も丁寧にご案内します。

アフターケアも充実

入れ歯は作った後が大切です。「少し痛い」「ゆるくなってきた」など、お困りのときはいつでもご相談ください。
調整や点検を通じて、快適な状態を保てるようサポートします。

入れ歯(総入れ歯・部分入れ歯)


※クリックで拡大

託児

当院では、0歳~小学校低学年くらいまでのお子様を対象に無料託児を行っております。
予約制となっておりますので、受付またはお電話で「託児希望」とお伝えください。

※ホームページからはご予約できません

ファミリールームでは、ご家族の方が安心して治療を受けることができるようにキッズスペースを完備しております。
治療中は保育士がキッズスペースでお子様をお預かりします。